次の植物名のうち、純粋な日本語ではないと考えられているものは、どれ?
(1)マツ(松) (2)ウメ(梅)-正解
(3)サクラ(桜) (4)バラ(薔薇


![]() |
日本語テストTOP > 日本語ドリルの結果 |
「日本語ドリル(2006年6月29日〜8月31日まで実施)」にご参加いただき、ありがとうございました。
15万人以上の方がチャレンジしていただいた結果を公開いたします。
今回は全体傾向と各年代の傾向がほぼ同じような形を描きました。
前回の「ATOKpresents 全国一斉!日本語テスト」では各年代で得意、不得意の傾向がはっきり出たのに対して、今回は表記問題の正答率が全体の足を引っ張ったようです。
特に「チジミ」を「チヂミ」と思っている方が多かったようです。
なぜそうなのかは、鳥飼先生の解説をご覧いただくと納得いただけるかと思います。
また、10代は全体的にほかの年代よりも平均点が低いように思えます。
次回の日本語テストでの奮起を期待したいですね。
以下のグラフは、各年代別にテーマ毎の正答率を表しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● | 15万人が参加した「日本語ドリル」にチャレンジする方はこちらをクリック! |
![]() |
● | 70万人が参加した「第一回日本語テスト」の結果をご覧になる方はこちらをクリック! |
![]() |
![]() |