単語登録時のメッセージ
メッセージに対する、その原因や対処方法を一覧しています。
- ア行
 
- カ行
 
- サ行
 
- タ行
 
- ヤ行
 
同じ読みの単語がいっぱいです
- 原因
 入力した読みに対する単語がいっぱいになりました。
- 対処方法
 別の読みで登録しなおします。
この読みではこれ以上登録できません
- 原因
 設定した読みの周辺領域がいっぱいになりました。
- 対処方法
 辞書ユーティリティで、辞書の内容整理を実行してから、登録しなおします。
 または、別の読みで登録します。
 
これ以上登録できません
- 原因
 辞書のサイズが限界に達しました。
- 対処方法
 辞書ユーティリティで、辞書の内容整理を実行してから、登録しなおします。
 それでもこのメッセージが表示された場合は、辞書のサイズが限界に達しています。 これ以上登録できません。
辞書が正しく設定されていないため単語登録を中止します
- 原因
 辞書ファイルが、設定したフォルダ・ファイル名で存在しません。または、辞書ファイルが設定されていません。
- 対処方法
 辞書ファイルが存在するフォルダ・ファイル名を正しく設定しなおします。
 辞書ファイルは、環境設定の[辞書・学習]シートで設定します。
 
すでに登録されています
- 原因
 同じ単語が同じ読み・品詞ですでに登録されています。
- 対処方法
 すでに同じ単語が登録されているので、登録する必要がありません。
 登録しなおしたい場合は、登録している単語を削除します。
単語が長すぎます
- 原因
 単語が100文字を超えています。
- 対処方法
 100文字以内で入力しなおします。
単語に不適切な文字が含まれています
- 原因
 登録する単語に、タブコードや改行コードが含まれています。
- 対処方法
 登録する単語に、タブコードや改行コードが含まれている場合は、これらを削除します。登録できるのは、次の文字です。- 全角の漢字・ひらがな
- 全角/半角のカタカナ・アルファベット・数字・記号
- 外字
 
登録できませんでした
- 原因
 設定している辞書ファイルが、本商品で使用できる辞書ではありません。または、辞書ファイルが設定したフォルダ・ファイル名で存在しません。
- 対処方法
 本商品用の辞書ファイルの存在するフォルダ・ファイル名を正しく設定しなおします。
 辞書ファイルは、環境設定の[辞書・学習]シートで設定します。
 
読みが長すぎます
- 原因
 読みが32文字を超えています。
 [単語一括処理]の場合は、単語ファイルの形式がまちがっている可能性があります。
- 対処方法
 32文字以内で読みを入力しなおします。
 [単語一括処理]の場合は、単語ファイルの形式を正しく選択しなおします。
読みに不適切な文字が含まれています
- 原因
 単語の読みに、使用できない文字が含まれています。
 ひらがな・全角/半角カタカナ・アルファベット・数字・記号(#$%&*+-/:;<=>@¥_・’^ ̄`)以外の文字は使用できません。
- 対処方法
 使用できる文字で読みを入力しなおします。
読みの先頭文字が不適切です
- 原因
 読みの先頭に不適切な文字を使用しています。
 読みの先頭に ゛゜ー は使用できません。
- 対処方法
 使用できる文字で読みを入力しなおします。

