校正支援モード
ら抜き表現・さ入れ表現や、ことわざの誤り・二重敬語など、まちがえやすい表現や仮名遣いの誤りなどを、入力段階で指摘する校正支援機能を有効にするかどうかを一括して変更します。
操作
- 環境設定を起動します。
 - [校正支援モード]で[指摘しない/指摘する/指摘する(強)]のどれかを選択します。
 - [OK]をクリックします。
 
設定項目の説明
- 指摘しない
 - [校正支援]の設定をすべて無効にします。
 - 指摘する
 - [校正支援]で有効にしている設定で指摘を行います。
 - 指摘する(強)
 - [校正支援]で無効にしている設定についても、有効にして指摘を行います。
項目ごとの設定は行えません。 
こんなときは
- 校正支援モードを一時的に変更したいときは、ATOKパレットの 
 [メニュー]をクリックして、[基本のメニュー]から[校正支援モード-指摘しない/指摘する/指摘する(強)]を選択します。
	 
