どこにいても同じ入力環境を再現する-ATOK Sync アドバンス-
「ATOK Sync アドバンス」は、単語登録や学習した内容を保存する「ユーザー辞書」や、「お気に入り文書」「省入力データ」「確定履歴」のデータなどをインターネット上のサーバーに置いて、自分のコンピュータのデータと同期をとることができるサービスです。
インターネットディスク *1 上にこれらの辞書やデータを置くことで、いつでもどこからでも、これらを利用することができるようになります。
例えば、会社のコンピュータで登録した単語や学習内容を、家のコンピュータでも利用するなど、複数のコンピュータで、データを共有することができるようになります。
Mac版のATOKのほか、Windows版、スマートフォン向けのATOKとも登録単語などのデータを共有することができます。
ATOK Sync アドバンス、インターネットディスクについて、詳しくはWebページをご覧ください。
- ATOK Sync アドバンスをご利用いただくには、商品のユーザー登録と申し込み(無償)が必要です。
ユーザー登録と申し込みは、ATOKをインストールしたあと、表示される画面でできます。なお、すでにインターネットディスクの領域をお持ちの場合も申し込みは必要です。 
初期設定を行う
ATOK Sync アドバンスを利用するには、コンピュータごとに初期設定が必要です。ATOK Sync アドバンスの初期設定ができていない場合は、次の手順で設定します。画面の手順に従うことで、商品のユーザー登録や利用開始の申し込みを含め、必要な手続きや設定を行うことができます。
操作
- ATOKクラウドサービスの初期設定画面を表示します。
		
ATOKクラウドサービスの初期設定画面が表示されます。
 - [次へ]をクリックします。
		
Just アカウントのメールアドレスとパスワードを入力する画面が表示されます。
 - Just アカウントのメールアドレスとパスワード*1を入力して、[次へ]をクリックします。
		
*1ユーザー登録時に入力したメールアドレスとパスワードです。
Just アカウントのメールアドレスの代わりに、User IDを入力することもできます。
Just アカウントをお持ちでない方は、[Webサイトからの申し込み]をクリックしてください。Webブラウザーが起動し、ユーザー登録の画面が表示されます。画面に従ってユーザー登録を行ってください。
あとは画面に従って操作を進めます。
 
こんなときは
- 「ATOK クラウドツールは、キーチェーン内の"Just アカウント"に保存されている機密情報を使用しようとしています。」などというメッセージが表示された場合
旧バージョンのATOK Syncを使用していたときに、上記のようなメッセージが表示される場合があります。このメッセージは、旧バージョンで設定済みのJust アカウントのパスワード情報を使用するかどうかを確認しています。
ここでは[常に許可]または[許可]をクリックすることをおすすめします。[拒否]をクリックしたときは、旧バージョンのパスワード情報は使用されません。Just アカウントのメールアドレスとパスワードを入力する画面で設定しなおします。 
同期の対象になるデータ
同期の対象になるデータは以下のとおりです。
【ATOK Passport以外のATOKを利用中の場合】
| データ | Mac | Windows | Android/iOSアプリ*1 | 
|---|---|---|---|
| 変換辞書の学習情報 | ○ | ○ | × | 
| 確定履歴 | ○ | ○ | × | 
| 環境設定 | × | ○*2 | × | 
| お気に入り文書 | ○ | ○ | × | 
| 登録した単語 | ○ | ○ | ○*3 | 
| ※環境設定以外のデータは、ATOK 2011以降のデータと同期できます。
			 *1「ATOK for iOS」は1.3.0以降で、単語共有できます。 *2入力方法や変換方法の設定が同期の対象になります。 *3Mac・Windowsで登録した単語のダウンロードができます。  | 
		|||
【ATOK PassportでATOKを利用中の場合】
ATOK PassportでATOKを利用中の場合は、ATOK Sync アドバンスの拡張サービス「ATOK Sync AP」を利用できます。
| データ | Mac | Windows | ATOK Passportの Android*1 | Android/iOSアプリ*2 | 
|---|---|---|---|---|
| 変換辞書の学習情報 | ○ | ○ | × | × | 
| 確定履歴 | ○ | ○ | × | × | 
| 環境設定 | × | ○*3 | × | × | 
| お気に入り文書 | ○ | ○ | × | × | 
| 登録した単語 | ○ | ○ | ○ | ○*4 | 
| ※環境設定以外のデータは、ATOK 2011以降のデータと同期できます。
             *1ATOK Passportで使えるATOK for Android、ATOK for Android [Professional]のことです。 *2「ATOK for iOS」は1.3.0以降で、単語共有できます。 *3入力方法や変換方法の設定が同期の対象になります。 *4共有のみとなります。  | 
		||||
登録単語や学習情報の同期を取る
インストール直後の設定では、次のデータはインターネットディスク上のデータとの同期が自動的に行われます。
- 登録単語・用例(学習情報を含む)
 - 確定履歴
 - ユーザー作成省入力データ
 - ユーザー作成辞書
 
手動で同期を実行したい場合は、次のように操作します。
操作
【手動で同期を実行する場合】
- ATOK Syncメニューを表示して、[学習・登録の同期]を選択します。
		
メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン
 をクリックし、[学習・登録の同期]を選択するのも同じです。実行の確認画面が表示されます。
 - [実行]をクリックします。
		
登録単語や学習情報の同期が実行されます。
 
お気に入り文書の同期を取る
インストール直後の設定では、お気に入り文書は手動で同期を取る設定になっています。メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコンが 
 のように表示されたら、同期を実行します。
操作
【インストール直後の場合】
- メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン 
 をクリックし、[更新を反映]を選択します。
		更新通知の画面が表示されます。

 - [実行]をクリックします。
		
[以降、確認ダイアログを表示せず、自動的にアップロード・ダウンロードを行う]をオンにすると、次回からは自動的にお気に入り文書の同期が実行されます。
お気に入り文書の同期が実行されます。
 
【手動でアップロード・ダウンロードする場合】
- ATOK Syncメニューを表示して、[お気に入り文書のアップロード/お気に入り文書のダウンロード]を選択します。
		
メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン
 をクリックし、[お気に入り文書のアップロード/お気に入り文書のダウンロード]を選択するのも同じです。実行の確認画面が表示されます。
 - [実行]をクリックします。
		
お気に入り文書のアップロード・ダウンロードが開始されます。
 
設定を変更する
同期の対象にするデータや、自動で同期を取るスケジュールなどの設定を変更します。
操作
- ATOK Syncメニューを表示して、[オプション]を選択します。
		
メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン
 をクリックし、[オプション]を選択するのも同じです。[ATOK Sync オプション]画面が表示されます。
 - [同期設定]シートで、同期の対象にするデータや、自動で同期を取るスケジュールなどの設定を変更します。
 - [OK]をクリックします。
 
データを修復する
サーバーのデータ、ローカルのデータで不備が生じた場合に、データを上書きして修復することができます。
また、ローカルのデータを同期する前のデータに戻すことができます。
操作
【データを修復する場合】
- ATOK Syncメニューを表示して、[オプション]を選択します。
		
メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン
 をクリックし、[オプション]を選択するのも同じです。[ATOK Sync オプション]画面が表示されます。
 - [修復]シートを選択します。
 - [修復]で[サーバーのデータで今お使いの環境を上書きする][今お使いの環境のデータでサーバーを上書きする]のどちらかを選択します。
 - [修復]をクリックします。
			
選択した処理が実行されます。
 - [OK]をクリックします。
 
【同期する前のデータに戻す場合】
ATOK Sync アドバンスでサーバーとの同期を実行するときは、自動的にローカルのデータのバックアップが取られています。ローカルのデータをバックアップデータで復元することができます。
- ATOK Syncメニューを表示して、[オプション]を選択します。
		
メニューバーに表示されているATOK Sync アドバンスのアイコン
 をクリックし、[オプション]を選択するのも同じです。[ATOK Sync オプション]画面が表示されます。
 - [修復]シートを選択します。
 - [復元]で[復元ポイント]の右端の▼をクリックし、復元したいバックアップデータのタイムスタンプを選択します。
		
※バックアップデータがない場合は、「復元対象となるデータが存在しません。」と表示され、実行できません。
 - [復元]をクリックします。
		
復元が開始されます。
 - [OK]をクリックします。
 
こんなときは
- インターネットディスクの容量がいっぱいになったときなど、サーバー上のデータをすべて削除したい場合は、[サーバーデータのクリア]をクリックします。
 
こんなときは
- 「インターネットディスクが使えない状況のため、ATOK Syncが利用できません。」というメッセージが表示された
インターネットディスク無償領域の使用期限が終了した場合など、インターネットディスクが使えない状況です。ATOK Syncを利用しない場合は、メッセージの画面上にある[以降、ATOK Syncを利用しない]をオンにしてください。ATOK Syncを引き続き利用したい場合は、メッセージの画面上にある[こちらのWebサイト]をクリックし、ATOK SyncのWebサイトで利用方法などについてご確認ください。 

