スピーチ機能を使って英文を読み上げる
macOSのスピーチ機能を使って、ATOKで入力・変換中、または範囲指定した英文を読み上げることができます。
※macOSのスピーチ機能は、システム設定の[アクセシビリティ] - [読み上げコンテンツ]で設定します。詳しくは、macOSのヘルプをご覧ください。
操作
【 入力・変換中の英文を読み上げる 】
- 英文を入力します。
 shiftキーを押しながら文字キーを押すと、英字を入力できます。
 カタカナ語の読みを入力し、control+4(う)キーを押すと、カタカナ語から英語に変換できます。
 
- ATOKパレットの  [メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[スピーチで英文読み上げ]を選択します。 [メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[スピーチで英文読み上げ]を選択します。
 入力、または変換中の英文が、スピーチ機能で読み上げられます。 ※control+shift+S(と)キーも同じ機能です。 
【 指定した範囲の英文を読み上げる 】
- 入力した英文から、読み上げたい部分を範囲指定します。
- ATOKパレットの  [メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[スピーチで英文読み上げ]を選択します。 [メニュー]をクリックし、[基本のメニュー]から[スピーチで英文読み上げ]を選択します。
 指定した範囲の英文が、スピーチ機能で読み上げられます。 ※control+shift+S(と)キーも同じ機能です。 
