入力メニューにATOKの入力モードを追加する

入力メニューに表示する入力モードは、システム環境設定で設定します。
入力メニューに、インストール直後に表示されている入力モード以外の入力モードを追加して表示するときは、次の操作をします。

macOS 13以降の環境

macOS 13(Ventura)以降の環境でご利用の場合、入力メニューに表示する入力モードの設定は、ATOK環境設定で行います。

操作

  1. 環境設定を起動します。
  2. [使用する入力モードの選択]をクリックします。

    ※入力メニューに表示する入力モードの設定を保存するには、フルディスクアクセスを有効にする必要があります。【フルディスクアクセスを有効にする方法】で設定してください。

  3. 入力メニューに表示したい入力モードをオンにします。
  4. 赤のボタン [閉じる]をクリックします。
  5. [OK]をクリックして、ATOK 環境設定を終了します。

【 フルディスクアクセスを有効にする方法 】

操作2.で「入力メニューに表示する入力モードの設定を保存するには、フルディスクアクセスを有効にする必要があります。」とダイアログが表示された場合は、次の操作をします。

  1. [システム環境設定を起動する]をクリックします。
  2. [システム環境設定-プライバシーとセキュリティ-フルディスクアクセス]が表示されます。
  3. [ATOK入力モード設定ツール]にアクセスを許可します。
    画面右の一覧に、Finderで開いている[ATOK34]フォルダの[ATOK入力モード設定ツール]をドラッグアンドドロップします。
  4. 管理者ユーザで認証を行い、[設定を変更]をクリックします。
  5. [フルディスクアクセス]の一覧に、[ATOK入力モード設定ツール]が追加され、スイッチがオンになっていることを確認します。
  6. 赤のボタン [閉じる]をクリックして、システム環境設定を終了します。
  7. 赤のボタン [閉じる]をクリックして、[ATOK34]フォルダを閉じます。
  8. ATOK環境設定で[使用する入力モードの選択]をクリックします。

macOS 12の環境

macOS 12(Monterey)の環境でご利用の場合、入力メニューに表示する入力モードの設定は、ATOK環境設定で行います。

操作

  1. 環境設定を起動します。
  2. [使用する入力モードの選択]をクリックします。

    ※入力メニューに表示する入力モードの設定を保存するには、フルディスクアクセスを有効にする必要があります。【フルディスクアクセスを有効にする方法】で設定してください。

  3. 入力メニューに表示したい入力モードをオンにします。
  4. 赤のボタン [閉じる]をクリックします。
  5. [OK]をクリックして、ATOK 環境設定を終了します。

【 フルディスクアクセスを有効にする方法 】

操作2.で「入力メニューに表示する入力モードの設定を保存するには、フルディスクアクセスを有効にする必要があります。」とダイアログが表示された場合は、次の操作をします。

  1. [システム環境設定を起動する]をクリックします。
  2. [システム環境設定-セキュリティとプライバシー-プライバシー]タブが表示されます。
  3. 左下にある鍵のマークをクリックし、[ロックを解除]します。
  4. 左の一覧から[フルディスクアクセス]を選択します。
  5. [ATOK入力モード設定ツール]にアクセスを許可します。
    画面右の一覧に、Finderで開いている[ATOK34]フォルダの[ATOK入力モード設定ツール]をドラッグアンドドロップします。
  6. [フルディスクアクセス]の右の一覧に、[ATOK入力モード設定ツール]が追加され、チェックが付いていることを確認します。
  7. 赤のボタン [閉じる]をクリックして、システム環境設定を終了します。
  8. 赤のボタン [閉じる]をクリックして、[ATOK34]フォルダを閉じます。
  9. ATOK環境設定で[使用する入力モードの選択]をクリックします。
▲ページの先頭へ戻る
【 入力メニューに追加できるATOKの入力モード 】

入力メニューには、ATOKの次の入力モードを表示して切り替えることができます。
インストール直後は、[英字][ひらがな][カタカナ][全角英字][半角英字]の5つがオンの状態で表示されています。

こんなときは

▲ページの先頭へ戻る