HOME > さらに使いこなす > バリューアップサービス > ATOK Pad の使い方(Windows)
「ATOK Pad」とは、簡単操作で表示でき、ATOKと連携して入力できるメモツールです。複数のメモを作成でき、入力したメモをTwitterにツイートしたり、Evernoteへポストすることができます。もちろん、入力したメモをキーワードにして、Yahoo!JAPAN でWeb検索することもできます。
なお、本機能を利用するには、ATOK 2010 for Windowsを導入する必要があります。
※ATOK Pad を以前から使用していた方も、アップデートした直後は全画面で使用しない設定になります。
ATOK Padを使用するには、Microsoft .NET Framework 3.0以上が必要です。
Microsoft .NET Frameworkが導入されていない環境には、セットアップできません。
Windows XP環境の場合、Microsoft .NET Frameworkが導入されていない場合があります。
あらかじめMicrosoft .NET Framework 3.0以上を導入してください。
ベータ3 Ver.1.0.3〜は、複数のメモを作って、切り替えながら使うことができます。
ベータ3 Ver.1.0.3〜
ベータ3 Ver.1.0.3〜
オプションダイアログでは、メモの文字サイズや背景色を変更できます。ATOK Padの画面、右下のをクリックして、オプションダイアログボックスを表示します。
背景色を2種類から選択することができます。
ATOK Padを削除する場合は、以下の手順で行います。
※状況によっては、アンインストール後再起動を行うまで、ATOK Padが実行できる場合があります。
ATOKパレットの表示は、通常ATOKを使用するときのATOKパレットの表示設定に従います。
ATOK Padは、10,000文字まで扱うことができますが、それ以上の文字数になった場合は、確定できなくなります。
ATOK Padを利用するには、ATOK 2010 for Windowsが必要です。ATOK 2010をアンインストールした場合は、ATOK Padは表示できなくなります。
ATOK Padのバージョン情報を確認するときは、タスクトレイにある、ATOK Padのアイコンを右クリックし、[バージョン情報]をクリックします。
ATOK Padを使用するには、Microsoft .NET Framework 3.0以上が必要です。
※Windows XP環境の場合、Microsoft .NET Frameworkが導入されていない場合があります。
ATOK Padを使用するには、Microsoft .NET Framework 3.0以上が必要です。
※Windows XP環境の場合、Microsoft .NET Frameworkが導入されていない場合があります。