ATOK Passport の特長
「40年以上の確かな実績」

- 常に最新の「ATOK」を利用可能
変換精度は随時アップデートされ、いつでも最新のアプリが使えます。 - Windows、Mac、Android、iOSに対応
さまざまな端末が混在する環境への導入に便利です。 - 登録単語を同期
いずれの端末でも、自身が使い慣れた入力環境を使えるようになります。 - ATOKクラウドサービスが使い放題
いざという時に心強い「文章校正」「リアルタイム8カ国語翻訳」などが利用できます。
法人でも、
ATOK Passportを
導入すべき理由
■スピーディで高精度な変換。思考を止めないストレスフリー入力。
- 高精度で、思いどおりの変換が可能なため、入力で思考が止まりません。だから、ストレスフリー。
- スマートフォンでも、パソコンでも、入力したい言葉を先読みしてどんどん提示するから、タイピングが少なくなります。
- 改まったメールでも、気軽なチャットでも、思いのままに入力。丁寧な言葉遣いも、くだけた口語も、設定を変えることなくスムーズに入力できます。
【導入メリット その1】入力がスピードアップする上に、「入力が面倒」という障壁もなくなり、上司や同僚への連絡、文書作成が迅速に。業務効率の向上が実現。
■自身では気づかない誤用や誤変換、伝わりにくい表現を指摘。
- 忙しいときほどやってしまいがちなのに気づかない入力ミス。ATOKなら文脈から自然な日本語に自動で変換します。
- 知らないだけでは済まされない誤用。ちょっとしたミスで、取引先の信頼を失うのを事前に防げます。
- 桁を間違えると大変な事態になる数値入力。何桁目を入力しているのかがひと目で分かるため、受発注額を間違えるといったミスがなくなります。
【導入メリット その2】相手にとって分かりづらい表現がなくなり、コミュニケーションミスによる誤解や時間浪費を削減。うっかりミスによる、お客様から信頼低下や取引ミスも軽減。
■国産だから安心・安全。官公庁や新聞社でも導入。
- 個人情報や入力したことばを収集することはありません。学習履歴は安全に保存します。
【導入メリット その3】高いセキュリティで、機密情報を保護。情報漏洩の心配なし。
お申し込み方法
◆ 年間プラン[プレミアム] のお申し込み方法
- 以下のURLをクリックして、「プランと金額」のページを開きます。
https://atok.com/plan/ - 契約するプランのボタンを押します。※複数人分をご契約いただく場合、1人(1契約)ずつお申し込みが必要です。
- ボタンを押した後、下記ページが出てきます。
下部にある「法人のお申し込みはこちらから」をクリックした先のページでお申し込みください。※例として「ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン」のページを使用しています。
【注意事項】(年間プラン)
- 1契約で、OSの種類を問わず、10端末まで「ATOK」を利用できますが、その10端末分の利用権を複数人で
分け合うことはできません。「ATOK」を利用される従業員分の契約が必要です。 - 年間プラン「ATOK Passport [プレミアム] 1年」の場合は、ご契約後に利用可能となる「ATOK My Passport」
ページにて領収書を発行できます。 - ご利用中のネットワークでATOK Passportが利用できるか、ご契約前に必ず、ネットワーク管理部門の
ご担当者様へご確認ください。 - 1つの法人名のUser IDで、ATOK Passport年間プランを複数本ご契約いただいた場合、ATOK Sync は
複数のATOK Passportで共有となります。(1つのUser IDで共通となります。)
従業員ごとに辞書をわけたりしてATOK Syncを利用することはできません。
別々に利用したい場合は、別々のUserIDでご契約ください。
◆ 月間プラン[ベーシック・プレミアム] のお申し込み方法
- Just MyShopで法人アカウントを作成します。
-
以下のURLをクリックして、Just MyShopの「アカウント新規作成」ページを開きます。
https://www.justmyshop.com/account/entry/ - 「Justアカウントで登録」の[メールアドレス]ボタンをクリックします。
-
メールアドレスを入力して、[確認に進む]をクリックします。
- メール確認番号入力画面で、確認番号を入力します。
(※前画面で入力したメールアドレス宛に届いたメールに、確認番号が記載されています。) - アカウント設定画面で、会員の種類「法人」を選択します。
その他の必須項目を設定して、[登録内容の確認へ]をクリックします。 - 確認して問題なければ、[登録]を実行します。
-
以下のURLをクリックして、Just MyShopの「アカウント新規作成」ページを開きます。
- ATOK Passport で、月間プラン(月間ベーシックプラン または 月間プレミアムプラン)の申し込みを行います。
- 以下のURLをクリックして、「プランと金額」のページを開きます。
https://atok.com/plan/ -
契約するプランのボタンを押します。
※複数人分をご契約いただく場合、1人(1契約)ずつお申し込みが必要です。 - ボタンを押した後、下記ページが出てきます。
下部にある「メールアドレス登録後、法人のお申し込みはこちらから」をクリックして、次へ進みます。※例として「ATOK Passport [ベーシック] 月間プラン」のページを使用しています。
- メールアドレス入力欄に、1.で設定したメールアドレスを入力し、[次へ]をクリックします
- パスワード入力画面でパスワードを入力し、次へ進みます
- ATOK Passportのお申し込み内容入力画面へ進みますので、画面の案内に従い、
クレジットカード情報の入力などの必要項目を入力して、登録を進めます - 内容を確認して問題なければ、登録を実行します。
- 以下のURLをクリックして、「プランと金額」のページを開きます。
【注意事項】(月間プラン)
- 1契約で、OSの種類を問わず、10端末まで「ATOK」を利用できますが、その10端末分の利用権を複数人で
分け合うことはできません。「ATOK」を利用される従業員分の契約が必要です。 - 月間プラン「ベーシック」「プレミアム」の場合は、ご契約後に利用可能となる「ATOK My Passport」ページから、
お客様カウンター(Just MyShop)の [定額利用サービス] [利用状況確認(利用履歴・請求履歴の確認)] へ進むと
領収書を発行できます。 - ご利用中のネットワークでATOK Passportが利用できるか、ご契約前に必ず、ネットワーク管理部門の
ご担当者様へご確認ください。 - 1つの法人名のUser IDで、ATOK Passport プレミアム(月間または年間)を複数本ご契約いただいた場合、
ATOK Sync は複数のATOK Passportで共有となります。(1つのUser IDで共通となります。)
従業員ごとに辞書をわけたりしてATOK Syncを利用することはできません。
別々に利用したい場合は、別々のUserIDでご契約ください。
お問い合わせ(法人専用)
導入にあたってご質問やお見積依頼などのご依頼は、下記メールアドレス宛にメールをお送りください。3営業日以内に、ご返信します。
なお、メールアドレスなど今回お送りいただいた情報は、お客様からの問い合わせや依頼事項へのご対応のほかに、弊社からの商品・サービスに関するサポートを含むお役立ち情報・新商品情報の配信、およびアンケートや商品・サービスの評価モニターの協力依頼などに使わせていただきます。
◎メールアドレス
atokpassport-entjustsystems.com
◎お問い合わせの場合には、あわせて下記項目を記載ください。
- 企業名
- 部署名
- お名前
- ご利用人数
- 電話番号
- メールアドレス
- ご住所
◎お見積書の発行をご希望の場合は、上記項目に加えて、下記項目をお知らせください。
- ご契約プラン名 - 年間プラン「ATOK Passport [プレミアム] 1年」 - 月間プラン「ATOK Passport [プレミアム] 」 - 月間プラン「ATOK Passport [ベーシック] 」
- ご利用人数
- ご利用期間(予定)※こちらでご利用期間をお伝えいただいても、解約の際は、別途ご自身で手続きを行う必要がございます。