ラインナップ比較・ご購入前のQ&A
ラインナップ比較
*1 OSによって同期できる対象は異なります。iOSは単語の共有となります。
*2 最新バージョンで利用できます。iOSでは利用できません
*3 プレミアムは約220万語、ベーシックは約171万語を利用できます。iOSでは利用できません。
*4 Webブラウザーでアクセスして利用できます。
*5 Windows、Macで利用できます。
ご購入前のQ&A
商品について
- ATOK Passportとは
- プレミアムでできること
- 動作するために必要な環境について
- ATOK Passportを契約すると、Windows/Mac/Android/iOS、それぞれ何台まで利用できるのか
- ATOK用の専門用語変換辞書や電子辞典を利用できるか
- 共存できない商品はあるか
- ユーザー辞書などの引き継ぎは可能か
- ATOK Sync APを利用できるか
- ATOKバリューアップサービス[ベータ]の対象になるか
- インターネット接続は常時必要か
- 企業のネットワークポリシーやファイアウォールなど、ネットワークにアクセス制限がある環境でも利用できるか
- Windows 11、Windows 10、Windows 8.1のストアアプリで利用できるか
- Windows 11およびWindows 10でATOKを使用する場合の制限について
- 英語版など日本語版以外のOSで動作するか
- 他社日本語入力プログラムから辞書の移行はできるか
- Windows版ATOKで登録した単語を利用できるか
ATOKプログラムのインストールについて
購入・契約について
【月間プラン】について
- 【月間プラン】で選択できる2つのコースの違いについて
- 【月間プラン】コース変更は、どのようにすればよいか
- 【月間プラン】コース変更をおこなった場合、変更後の月額料金で請求されるのはいつからになるか
- 【月間プラン】コース変更をおこなった場合、再度有効化する必要はあるか
- 【月間プラン】ATOK Passport[プレミアム]へコース変更をおこなった場合、[プレミアム]のサービスは、どのタイミングで利用できるようになるのか
- 【月間プラン】ATOK Passport[プレミアム]へコース変更後に、ATOKクラウドサービスの初期設定をする
- 【月間プラン】は、いつでも解約できるか
- 【月間プラン】を契約月に解約すると料金は発生するのか
- ATOK for Windows月額版/Mac月額版を利用中だが、【月間プラン】のATOK Passportに移行するにはどうすればよいか
- Google Playで【月間プラン】を契約後、他のプラットフォームで使うにはどうしたらよいか
- App storeで【月間プラン】を契約後、他のプラットフォームで使うにはどうしたらよいか
【年間プラン】について
タブレットから設定する場合
1.右上のアイコンをタップしてMyポータルを表示します。

2.右上の設定アイコンをタップします。

3.「定期テストの設定」をタップして、右側の「定期テストの日程」をタップします。

4.定期テスト日程の設定画面で、年間の定期テスト日程を設定します。
カレンダーの右矢印をタップして月を変更し、日付をタップすると日程を入力できます。
間違えてしまった場合は、日程の横の×をタップするか、青くなっている日付をタップすると消すことができます。
過ぎた日付には設定できないので、次の定期テスト日程から設定してください。
- 月を変更します。
- 白い日付をタップすると予定を追加できます。
- 青い日付をタップすると予定を消せます。
- 「×」をタップすると予定を消せます。
- 年間予定を合わせて定期テスト日程を設定できたら「決定」をタップします。
※年間に10回まで日程の設定ができます。

【法人契約】について
Q:ATOK Passportは法人や公共機関で
導入可能か
- A
- 導入可能です。2022年6月10日時点での導入条件は以下の通りです。
●お客様(特定の従業員)一人につき、「ATOK Passport」1契約が必要です。
●ATOK Passportでご使用のアプリ・ソフトウェアは、お客様(特定の従業員)一人が占有・管理するコンピュータにインストール可能です。(合計10台まで)
●複数人で共有されているコンピュータではご使用いただけません。
●WindowsまたはMacでのご利用は、J-License製品もご検討ください。
ATOK Pro 5 for Windows/ATOK Pro 5 for Mac
Q:請求書や銀行振込での
後払いは可能か
- A
- ATOK Passportでは、銀行振込や請求書によるお支払い(後払い)には対応していません。
クレジットカード決済、または、コンビニ決済のいずれかを選択してご契約いただく形となります。
(コンビニ決済は「プレミアム年間プラン」でのみ選択可能。)
「ベーシックプラン」はクレジット決済のみとなります。
以下ページで、お支払い方法について記載していますので、まずは、下記方法でご契約・ご決済が可能かどうかご確認ください。
▼ATOK Passport お支払い方法について
https://atok.com/plan/payment.html
Q:1つの法人名のUser IDで、
ATOK Passport複数本を
契約することは可能か
- A
- 利用者毎に別の契約(シリアルナンバー)でお使いいただけるのであれば、可能です。
ただし、その場合、以下の制約がありますので、ご了承ください。
・アカウントが一つになるので、全員のアカウント・パスワードが同じになります。
・ATOK Syncの同期に必要な当社IDiskのアカウントも共通になってしまいます。
各利用者が別の領域を利用することはできません。
・当アカウントで利用できる当社サービスも共有となります。
Q:ATOK Passport プレミアム
日本語入力 JMS 1年、またはATOK Passport
[プレミアム] 1年の領収書を発行したい
- A
- 領収書は、ATOK My Passportのお客様カウンターにアクセス→ログインして発行手続きを行います。
PDFファイルをダウンロードするか、登録のメールアドレスに送信します。
任意の宛名を指定することもできます。
領収書が発行できるのは、ATOK Passport [プレミアム]の申込日もしくは更新日から180日です。