環境設定:[入力・変換]シート<設定項目>

入力・変換について詳しく設定します。
目的に合わせて設定を変更して、より快適に入力・変換できるようにします。
左側の[設定項目]で設定する項目を選択すると、右側に関連する項目が表示され、詳細を設定できます。

設定項目の説明

現在の環境設定
現在選択している環境設定ファイルの名前が表示されます。
クリックすると、登録されている環境設定ファイルの一覧とメニューが表示されます。
設定項目
設定する項目を選択します。
右側に関連する項目が表示され、詳細を設定できます。
基本
入力や変換に関する基本的な設定を行います。
入力補助
入力に関する補助的な設定を行います。
  • コメント形式
    単語コメントの表示方法について設定します。
  • 警告
    操作ミスをしたときなどに、それを知らせる方法について設定します。
  • キーボード配列
    キーボード配列の種類の設定を行います。
  • 特殊
    caps lockキーをオン/オフにしたときの入力文字種や、起動しているアプリケーションに入力モードを反映するかなどを設定します。
変換補助
変換に関する補助的な設定を行います。
  • 日付
    変換する日付の形式について設定を行います。
表示
表示に関する設定を行います。
入力支援
入力ミスを自動的に修正する機能や、記号を自動的に置換する機能について設定します。
  • 訂正・学習
    前に修正した履歴を利用して修復した候補を表示したり、別の単語を使って入力しなおした単語を学習したりします。
  • 数値
    数値を入力したときに、推測候補として3桁区切りの数値を表示したり、漢数字を単語コメントとして表示したりします。
英語
英語入力モードの詳細を設定します。
  • スペルチェック
    変換時に英語のつづりの誤りをチェックする、スペルチェック機能について設定します。
文語
表現モードを文語で使うときの、小書き文字やカタカナの変換について設定します。
半角全角変換
カタカナ・アルファベット・数字・記号を、半角または全角に変換する機能について設定します。
句読点変換
句読点を入力したときに、自動的に変換するかしないかを設定します。
推測変換
推測変換機能の詳細について設定します。
  • 追加する候補
    推測変換に追加する候補について設定します。
  • 確定履歴
    推測変換で使う、確定履歴について設定します。
  • 省入力データ
    省入力データ変換機能の詳細について設定します。
連想変換
連想変換機能の詳細について設定します。
和英自動モード変更
和英自動モード変更の詳細について設定します。
候補ウインドウ
候補ウインドウの表示や、漢字入力モードがカナ漢字入力のときのキーの動作について設定します。
  • 追加する候補
    半角全角候補・後変換候補を候補ウインドウに表示するかしないかを設定します。
  • 0キー切替
    候補ウインドウが表示されているときに、0キーを使って切り替える候補を設定します。
デザイン
ATOKパレットや候補ウインドウのデザインやフォントを設定します。
プライバシー
学習機能の抑制や、学習した内容の削除を行います。
使用する入力モードの選択
入力メニューに表示する入力モードを設定します。